10.07.00:10
[PR]
10.12.23:35
後先考えず『大人買い』
今日またおもちゃを買ってしまいました。

TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
秋葉原のPCボンバーで約37,000円ぐらいのお買いものです。
これでレンズのラインナップは
・TAMRON 28-75mm F2.8
・TAMRON 70-300mm F4-5.6
・SIGMA 50mm F1.4
になり、とりあえず撮ろうと思えば何でも撮れる環境が揃いました。
実は上記以外に
・CANON 24-105mm F4L
という、キヤノンのフルサイズにレンズキットとして付いてくるLレンズ(一応高級品らしい)も持っていたのですが、
巷で言われているほど解像せず、タムロンの28-75の方が解像するので売り払いました。
便利な5倍ズームで持っていて損はないのですが、高いくせに絞っても全然解像しないので、それがストレスになり(笑)売り払ってしまいました。
TAMRONのレンズはメーカー純正に比べとても安くて、どちらかというと貧乏人御用達のところがあるのですが、見栄さえ張らなければ非常にいいレンズです。
そんなこんなで、今回70-300も買ってしまいました。
なんでも東京駅の改装工事が終わり、創業当時の状態になったそうなので、久しぶりにおのぼりさんの気分で東京駅を撮りに行ってみたいと企んでいます。
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
秋葉原のPCボンバーで約37,000円ぐらいのお買いものです。
これでレンズのラインナップは
・TAMRON 28-75mm F2.8
・TAMRON 70-300mm F4-5.6
・SIGMA 50mm F1.4
になり、とりあえず撮ろうと思えば何でも撮れる環境が揃いました。
実は上記以外に
・CANON 24-105mm F4L
という、キヤノンのフルサイズにレンズキットとして付いてくるLレンズ(一応高級品らしい)も持っていたのですが、
巷で言われているほど解像せず、タムロンの28-75の方が解像するので売り払いました。
便利な5倍ズームで持っていて損はないのですが、高いくせに絞っても全然解像しないので、それがストレスになり(笑)売り払ってしまいました。
TAMRONのレンズはメーカー純正に比べとても安くて、どちらかというと貧乏人御用達のところがあるのですが、見栄さえ張らなければ非常にいいレンズです。
そんなこんなで、今回70-300も買ってしまいました。
なんでも東京駅の改装工事が終わり、創業当時の状態になったそうなので、久しぶりにおのぼりさんの気分で東京駅を撮りに行ってみたいと企んでいます。
PR
- トラックバックURLはこちら